ブラニュート配合顆粒の効能・用量・副作用など
出典:株式会社法研発行 「医者からもらった薬がわかる本」 特定非営利活動法人 医薬制度研究会 著
薬剤師:五十川 亘|鵜飼 繁|谷口 英一|安田 實|山口 佳久|清水 通彦|澤木 仁史 |山森達浩|浦晋一郎
ブラニュート配合顆粒の特徴
タンパク質を構成する主要なアミノ酸20種類のうち,健康な人の体内でつくることができない,分岐鎖アミノ酸(バリン,ロイシン,イソロイシン),芳香族アミノ酸(フェニルアラニン,トリプトファン),およびリシン,メチオニン,トレオニンの8種類が「必須アミノ酸」です。これらは食事からとる必要がありますが,何らかの原因で不足している場合は薬剤による補給が必要です。
リーバクトは分岐鎖アミノ酸の3種類,アミユーは必須アミノ酸に腎不全の患者には必須とされるヒスチジンというアミノ酸を加えた9種類,ESポリタミンはさらにアルギニンとグリシンというアミノ酸を追加した11種類が配合されています。ちなみに,ジェネリック商品はすべてリーバクトと同じ3種類の配合です。
ブラニュート配合顆粒の効能・効果
[ESポリタミン配合顆粒の適応症]低タンパク血症,低栄養状態,手術前後時のアミノ酸補給
[アミユー配合顆粒の適応症]慢性腎不全時のアミノ酸補給
[リーバクト配合顆粒・経口ゼリーの適応症]食事摂取量が十分にもかかわらず低アルブミン血症を呈する非代償性肝硬変患者の低アルブミン血症の改善
ブラニュート配合顆粒の用法・用量
1回1包を1日3回。ゼリーは1回1個を1日3回。ESポリタミン配合顆粒は1日2~8gを1~3回に分けて服用。