提供:gooヘルスケア
執筆:月刊『からだにいいこと』編集 –株式会社からだにいいこと
一品足りない時や、時間がない時、知っておくととっても便利なホイル焼きレシピをご提案。
ビタミンや抗酸化成分を包み込んで逃さずとれる!
“ホイル焼き”といえば、思い浮かぶのは鮭のホイル焼き。でも、この調理法、ほかの食材でも「もう1品欲しい」ときのサブおかずに最適なんです。調理は切って、のせて、包むだけ。フライパンもお皿も汚れず、後片付けもラクチンな時短料理。さらに、たくさんの栄養メリットが! 食材の成分が水や油に溶け出ないので、栄養を効率よくとれます。また、蒸し焼きに近いホイル焼きは、揚げ物や炒め物に比べて食材の酸化を抑えられるため、ヘルシーなメニューに。今回は、不足しがちな野菜をとれるホイル焼きレシピをご提案します。
●アボカドのWチーズ焼き
ビタミンB6やE、コエンザイム Q10など美肌成分が豊富なアボカドを、とろ〜りクリームチーズとピザチーズでどうぞ。
【材料(2人分)】
アボカド……1個
塩……少々
クリームチーズ……大さじ1
ピザ用チーズ……15g
粗びきこしょう……少々
【作り方】
1)アボカドは半分に切って種を取り除き、塩をふる。
2)アルミホイルにアボカドをのせ、くぼみにクリームチーズを入れ、ピザ用チーズをのせ、ふんわりと包み、口をしっかり閉じる。
3)温めたフライパンにのせてふたをし、中火で5〜6分加熱する(魚焼きグリルなら上下強火約5分)。
4)仕上げに粗びきこしょうをふる。
●ゴロゴロ根菜のハニーきんぴら
ごぼうとれんこんの“水溶性&不溶性”Wの食物繊維で、お腹スッキリ!
【材料(2人分)】
れんこん……100g
ごぼう……1/2本
(A)
・めんつゆ(3倍希釈)……小さじ1
・はちみつ……小さじ1
・オイスターソース……小さじ1
白いりごま……大さじ1
【作り方】
1)Aを混ぜ合わせる。れんこんとごぼうはひと口大の乱切りにし、Aとからめる。
2)アルミホイルに1をタレごとのせ、口をしっかりと閉じる。
3)温めたフライパンにのせてふたをし、中火で7〜8分加熱する(魚焼きグリルなら上下強火約10分)。
4)仕上げに白いりごまをふって全体を混ぜる。